Uncategorized

射撃教習資格申請を済ませてきたおはなし

本記事は、現在進行形で狩猟(第一種銃猟)を始める私が、それぞれの段階について解説をしております。   私自身が 狩猟(銃猟)を始めたいと思ってるけど、何から始めればいいの?猟銃の所持許可までにたくさんステップがあ...
GoPro7

【Taisioner】GoPro HERO7用 保護フレーム

Gopro7で、本体の部品を着脱せずに給電撮影したい。純正フレームって外しにくくない?もっと楽に早く脱着できるカバーないの?出来るだけ軽い方が良い…… こんな悩みを解決出来るのが、「【Taisioner】GoPro HERO...
狩猟

猟銃等取扱講習会(初心者)、申し込みから修了までのお話

猟銃等講習会(初心者) を受講し無事考査合格(修了)できたのでまとめてみました。 銃猟や射撃に興味のある方の参考になれば幸いです。 銃所持までの流れは、下の図の通り。 長い道のりです。 ...
ツーリング

鬼ヶ嶽付近の林道 <岡山県井原市美星町>

今回は岡山県井原市美星町にある林道に行ってきました。 私自身たまたま通りかかっただけなのですが、楽しいコースだったので紹介したいと思います。 アクセス 矢掛町から県道35号線を北上していく...
ツーリング

オフロードバイクにおすすめできる防水バッグの紹介~ENDURISTAN XSベースパック~

オフロードバイクでツーリングに行こうと思った時、その積載量の低さに悩まされたことはないでしょうか? 私のWR250Rも、ほとんど荷物は載りません。 荷を固定する場所がなく、シートが細いのでバッグなんかすぐにずり...
Uncategorized

ちょっと高いけど・・・車で使いやすいプラノ(PLANO) FIELD TRUNKの紹介

今回はキャンプ道具などを車載するときに便利なこちらを紹介したいと思います。 プラノ(PLANO) FIELD TRUNK (グリーン LL)価格は高目ですが、ミリタリーなデザインが気に入った人。車のフロアを傷つけたくない人にはお勧め...
ツーリング

御調町 大原の林道

今回は尾道市、御調町の林道を走ってきたので紹介いたします。 国道184号線からアクセスが良く、比較的道幅の広いフラットダートを良好な視界のもと駆け抜けることが出来る林道です。 主線はおそらく3~4kmほどありますが、とても走り...
Uncategorized

安価な防水マットをお探しならアリ!TPV素材のラゲッジマット

今回は、ハイエースの内装保護のために取りあえず買ってみた防水素材のラゲッジマットが、思いのほかで良かったので紹介いたします。 安価ながら、仕事で使うのでなければ十分な強度と、防水・防汚・防傷性能を有する製品ですので、荷室の保...
モーターサイクル

QUAD LOCK(クアッドロック)のレビュー. スマホホルダーのおすすめ!

みなさんは、スマホマウントを使用していますか? ナビや通話、ログを撮ったりと、スマートフォンは1台で様々なことができて便利ですが、そんなスマホをどうやってハンドル周りに固定するかはライダーにとって悩ましい問題ですよね...
ツーリング

馬乗山の林道①

今回は福山市、馬乗山の林道を走ってきたので紹介いたします。 市の中心部から比較的近いにもかかわらず、広いオフロード区間があるのが特徴で、分岐も多いためたっぷり走りたい人にはお勧めできる林道だと思います。 ...
タイトルとURLをコピーしました